同じ言葉でも言い方で全く違う意味になる言葉がありますね。
それはイントネーションが違ったり、
◇「奥」の細道
◇石を「置く」
前後の言葉の流れによって意味が変化する事があります。
◇「橋」を掛ける
◇「箸」で食べる
他には例えば
◇「鰐鰐蟹!」
書いてあっても???となりますが、、一文字言葉をずらして、最後の「に」を一番前につけると
◇「庭に鰐が!」
となります。(まあ、そんな場面もないとは思いますが、、笑)
書いてあっても???となりますが、、一文字言葉をずらして、最後の「に」を一番前につけると
◇「庭に鰐が!」
となります。(まあ、そんな場面もないとは思いますが、、笑)
となると文字だけ正確でも、言い方や文脈、出発点が違うと意味が違ってくる事が起こりますね。
これは音楽でも同じような事か起こります。
ターンタ、ターンタという事もできますが、
ターン、タターン、タという事もできます。
タンドン、タンドンという事もできますが
タン、ドンタン、ドンという事もできます。
どちらも楽譜に書くと同じですが、ニュアンスが全く違います。
リズムとる事が難しく感じる時は、文字を正確に読む事に苦慮してるのではなくて、
その場に相応しくない言い方や文脈、もしくはそもそも読む出発点が違ってたりしてる事が原因になってる可能性があります。
「箸」を掛けると言っていたり、「橋」で食べると言ってる自分に違和感を感じながらも、無理矢理読んでいる状態です。
まずはその場に相応しい文脈やイントネーションを学ぶ事が、結局は難しいリズムを読めるようになる近道だったりします。
音符通りに弾いてるのに何故か弾いていて楽しくない、しっくり来ないと感じている場合も同様です。
言葉と音楽は似ている部分が沢山あって勉強になります。
それでは!
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
東京南荻窪Acousphere Studioにてギターレッスンを開講しています!
<レッスン募集要項>
当レッスンではボサノヴァやポップス、スタンダード有名曲の楽曲を中心にしたカリキュラムをご用意しています。
もちろん初心者の方も大歓迎です。ギターの構え方や弦の張り方等基本から丁寧にお伝えしていきます。
・初心者編 - ギターの持ち方、弦の交換、チューニング、基礎のコードフォーム、フィンガーピッキング、ストローク、音階練習
・経験者編 - ボサノバやサンバの伴奏、クラシックギター基礎、音楽理論、イヤートレーニング、耳コピのやり方、リズムトレーニング
マンツーマンの個人レッスンなので生徒さん一人一人の要望、ペースに合わせたレッスンが可能です。
ご自身のテンポでじっくり取り組んで頂けます。
場所はGuitar Duo、Acousphereさんのスタジオです。
最寄り駅はJR中央線、丸ノ内線、荻窪駅です。
徒歩10分ほどです。荻窪駅からバスも出ています。
・ワンレッスン60分/¥4000で開講しています。
・入会金、年会費、別途スタジオ使用料などはありません。
・レッスンは月・11:00〜17:00までの間で受講頂けます。※その他の時間も場合によっては調整可能です。
・レッスン日は毎回ごとに決定しますので生徒さんの予定に合わせたフレキシブルな対応ができます。
・貸し出し用のギターを常備していますので、まだ楽器をお持ちでない方でもレッスンをスタートできます。
レッスンの申し込み、お問い合わせはこちらよりお願い致します。
お名前、年齢、好きな音楽やアーティスト、ギターの演奏年数を記載してメールをお送りください。
また、特に習いたい内容や曲があれば、そちらもぜひご記載ください!