ギタリストの外園健彦です!
しばらくご無沙汰してしまいましたが、色々なライブや出会いを通してますます、ブラジル音楽の魅力に取り付かれている今日このごろです。
今回はコードの基本であるトライアドコードを使ったアレンジを紹介したいと思います。
今回はコードの基本であるトライアドコードを使ったアレンジを紹介したいと思います。
それでは早速、音源を聴いてみましょう!曲は前半にトライアドコードしばりで
アイデアを考えて、そこからイメージを膨らませたオリジナル曲となってます。
それではトライアドについて説明していきます。
今回は2弦〜4弦で出来るトライアドコードを利用しています。
まずは下の2つをご覧下さい。
真ん中の③の音が半音分の違っていますね。これがメジャーとマイナーの違いとなっています。
それぞれ押さえてみて和音の響きを確認してみて下さい。
ちなみに、Ⓡをどこのフレットに合わせるかでコード名が変わります。
Ⓡを4弦2フレットに合わせればEメジャー、Eマイナーコードとなります。
4弦の音名を覚えていればメジャー、マイナーに関してはどれでも弾けることになりますよ!
次は3弦ルートです。
ディミニッシュコードも記載してみました。
マイナーコードの⑤を半音下げればディミニッシュコードになります。
さあ、ここまでの知識で、イントロとAメロを弾く事ができますよ!
下にコード進行を記載しました。
一貫して、ベースにAの音が流れています。
このようにベースが同じ音で居続ける状態をベースペダルと言います。
またこのようなコードを分数コードといいます。
丁度小学校でならった分数と同じイメージですね。分子にはトライアドコード
分母には単音がくる事が多いです。
縦の響きの観点でみると、分子のコードが変わる毎に響きが変わりトライアド単体の響きとは違う新しい響きが生まれてきます。
また横の流れの観点でみると、分子は動いているのに、ベースはずっと同じ状態を保ち続けています。
個人的な感覚ですが
これは大河の流れをダムがせき止めている状態と同じような緊張感を生み出す事ができます。
今にも動き出しそうだけど、動かない。このような状態を音で表現する事ができます。
まさにイントロにはぴったりです。
この後、ベースが動きだすとより、音楽が前に動き出していきます。
一旦音を止める事によりその後の動きがより強調されている訳です。
如何だったでしょうか?
一つ一つはシンプルなコードですが、それを組み合わせる事で、より豊かな響きと出会う事ができます。音楽は楽しいですね。ぜひ体感してみて下さい。
それでは!
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
日時 2015年8月29日(土)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時からクリニックの準備のため一旦閉まります。)
料金 2000円
人数 定員15名
講師 メイン講師 外園健彦 サブ講師 麻生洋平(Acoustic Sound Organization)
内容
カーペンターズのClose to youを題材に、ウクレレの基礎、そしてボサノヴァ風伴奏の弾き方をレッスンします!
申込
kohiketa113@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください!
件名に「2015/8/29(土)ウクレレクリニック@Cafe参加希望」とご明記願います。 ウクレレをまだお持ちでない方で貸し出しを希望の方はその旨もご記載ください。 (台数には限りがございます)
(ウクレレクリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)
Acousphere Guitar Schoolではハワイアンの曲ではなくロックやポップスの曲を題材に伴奏やメロディープレイ、ソロウクレレなどを習うことができます。 初心者の方にも弾けるような簡単なアレンジを用意したマンツーマンレッスンですので、こちらもぜひ参加してみてくださいね!
講師陣の演奏動画です!
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
東京南荻窪Acousphere Studioにてギターレッスンを開講しています!
<レッスン募集要項> 当レッスンではボサノヴァやポップス、スタンダード有名曲の楽曲を中心にしたカリキュラムをご用意しています。 バチーダと呼ばれるボサノバの伴奏方法を心地よいリズムで弾けるようにレッスンしていきます。
もちろん初心者の方も大歓迎です。ギターの構え方や弦の張り方等基本から丁寧にお伝えしていきます。
・初心者編 - ギターの持ち方、弦の交換、チューニング、基礎のコードフォーム、フィンガーピッキング、ストローク、音階練習
・経験者編 - ボサノバやサンバの伴奏、クラシックギター基礎、音楽理論、イヤートレーニング、耳コピのやり方、リズムトレーニング マンツーマンの個人レッスンなので生徒さん一人一人の要望、ペースに合わせたレッスンが可能です。 ご自身のテンポでじっくり取り組んで頂けます。
場所はGuitar Duo、Acousphereさんのスタジオです。 最寄り駅はJR中央線、丸ノ内線、荻窪駅です。 徒歩10分ほどです。荻窪駅からバスも出ています。
・ワンレッスン60分/¥3000で開講しています。
・入会金、年会費、別途スタジオ使用料などはありません。 ・レッスンは月・金11:00〜17:00までの間で受講頂けます。 ※その他の時間も場合によっては調整可能です。
・レッスン日は毎回ごとに決定しますので生徒さんの予定に合わせたフレキシブルな対応ができます。
・貸し出し用のギターを常備していますので、まだ楽器をお持ちでない方でもレッスンをスタートできます。 レッスンの申し込み、お問い合わせはこちらよりお願い致します。
お名前、年齢、好きな音楽やアーティスト、ギターの演奏年数を記載してメールをお送りください。 また、特に習いたい内容や曲があれば、そちらもぜひご記載ください!
ボサノバギターレッスン募集中!>
日時 2015年8月29日(土)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時からクリニックの準備のため一旦閉まります。)
料金 2000円
人数 定員15名
講師 メイン講師 外園健彦 サブ講師 麻生洋平(Acoustic Sound Organization)
内容
カーペンターズのClose to youを題材に、ウクレレの基礎、そしてボサノヴァ風伴奏の弾き方をレッスンします!
申込
kohiketa113@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください!
件名に「2015/8/29(土)ウクレレクリニック@Cafe参加希望」とご明記願います。 ウクレレをまだお持ちでない方で貸し出しを希望の方はその旨もご記載ください。 (台数には限りがございます)
(ウクレレクリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)
Acousphere Guitar Schoolではハワイアンの曲ではなくロックやポップスの曲を題材に伴奏やメロディープレイ、ソロウクレレなどを習うことができます。 初心者の方にも弾けるような簡単なアレンジを用意したマンツーマンレッスンですので、こちらもぜひ参加してみてくださいね!
講師陣の演奏動画です!
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ 場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時からクリニックの準備のため一旦閉まります。)
料金 2000円
人数 定員15名
講師 メイン講師 外園健彦 サブ講師 麻生洋平(Acoustic Sound Organization)
内容
カーペンターズのClose to youを題材に、ウクレレの基礎、そしてボサノヴァ風伴奏の弾き方をレッスンします!
申込
kohiketa113@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください!
件名に「2015/8/29(土)ウクレレクリニック@Cafe参加希望」とご明記願います。 ウクレレをまだお持ちでない方で貸し出しを希望の方はその旨もご記載ください。 (台数には限りがございます)
(ウクレレクリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)
Acousphere Guitar Schoolではハワイアンの曲ではなくロックやポップスの曲を題材に伴奏やメロディープレイ、ソロウクレレなどを習うことができます。 初心者の方にも弾けるような簡単なアレンジを用意したマンツーマンレッスンですので、こちらもぜひ参加してみてくださいね!
講師陣の演奏動画です!
東京南荻窪Acousphere Studioにてギターレッスンを開講しています!
<レッスン募集要項> 当レッスンではボサノヴァやポップス、スタンダード有名曲の楽曲を中心にしたカリキュラムをご用意しています。 バチーダと呼ばれるボサノバの伴奏方法を心地よいリズムで弾けるようにレッスンしていきます。
もちろん初心者の方も大歓迎です。ギターの構え方や弦の張り方等基本から丁寧にお伝えしていきます。
・初心者編 - ギターの持ち方、弦の交換、チューニング、基礎のコードフォーム、フィンガーピッキング、ストローク、音階練習
・経験者編 - ボサノバやサンバの伴奏、クラシックギター基礎、音楽理論、イヤートレーニング、耳コピのやり方、リズムトレーニング マンツーマンの個人レッスンなので生徒さん一人一人の要望、ペースに合わせたレッスンが可能です。 ご自身のテンポでじっくり取り組んで頂けます。
場所はGuitar Duo、Acousphereさんのスタジオです。 最寄り駅はJR中央線、丸ノ内線、荻窪駅です。 徒歩10分ほどです。荻窪駅からバスも出ています。
・ワンレッスン60分/¥3000で開講しています。
・入会金、年会費、別途スタジオ使用料などはありません。 ・レッスンは月・金11:00〜17:00までの間で受講頂けます。 ※その他の時間も場合によっては調整可能です。
・レッスン日は毎回ごとに決定しますので生徒さんの予定に合わせたフレキシブルな対応ができます。
・貸し出し用のギターを常備していますので、まだ楽器をお持ちでない方でもレッスンをスタートできます。 レッスンの申し込み、お問い合わせはこちらよりお願い致します。
お名前、年齢、好きな音楽やアーティスト、ギターの演奏年数を記載してメールをお送りください。 また、特に習いたい内容や曲があれば、そちらもぜひご記載ください!
ボサノバギターレッスン募集中!>